最新ページ

2008-02-22 Fri

D言語用の senne に log API を追加した。 [D言語][Senna]

http://mikanya.dip.jp/repos/senna/

前回からの変更点
- log API を呼べるようにした。
  呼べるようにしただけで動かない。

SEN_LOG マクロをどうやって実装しようか?

mixin(SEN_LOG!(...));
mixin(sen_log!(...));
この形で使えるようにしてみた。
うまく動かない。

2008-02-06 Wed

D言語用に senne.h を変換した。 [D言語][Senna]

http://mikanya.dip.jp/repos/senna/

ロギング用のマクロ以外は使えるはず。

使い方
DMD 用のインポートライブラリを用意して、
senna.d をインポートして、
コンパイル。

ところで、
LGPL のヘッダを D言語用に変換して公開するにどうするといいんだろ?

とりあえず
元々のコピーライトを残して、
COPYING ファイルをつけた。
はこれでいいのかな?

2008-02-04 Mon

できた? [D言語][Senna]

[2008-02-01-1]
とりあえず senna.h で未定義の構造体を void にした。
sen_create_index は動いた。

[2008-02-02-1]
前方宣言が原因か。
D言語にどうあわせる?

これを

typedef struct _sen_db sendb;

こうか?

struct _sen_db;
alias _sen_db sen_db;

2008-02-02 Sat

だめだた [D言語][Senna]

[2008-02-01-1]
senna.h の関数に構造体のポインタを渡すものがある。
渡す構造体が senna.h に定義されていない。

htod で変換しただけでは動かない。

typedef struct _sen_db sen_db;

ここでエラーが出る。

Referrer (Inside): [2008-02-04-1]

2008-02-01 Fri

D言語での Senna は [D言語][Senna]

D言語っぽい使い方だとどんな感じろう。

D スタイルにする。

sen_records 型は foreach 文が使えるとよさそう。

import std.stdio;

import senna;

int main()
{
    sen_init();

    //辞書作成
    Index index = new Index(...);

    index.upd(...);

    //検索
    Records records = new Records(...);
    index.select(...);

    //結果表示
    records.sort(...);
    foreach(...)
    {
        writefln(...);
    }

    sen_fin();

    readln();
    return 0;
}

こんな感じで使えるようにしてみよう。

2008-02-01 Fri

D言語で Sennaを使う方法 [D言語][Senna]

ヘッダファイルの変換
C の .h から D のモジュールへの変換
C言語ヘッダ変換

インポートライブラリの作成
IMPLIB

implib/system libsenna.lib libsenna.dll

Referrer (Inside): [2008-02-04-1] [2008-02-02-1]

2008-01-30 Wed

Senna で、スペルチェック [Senna]

エラーチェックをまったくして無いから気をつけて

#include <cstdio>
#include <cstring>
#include "senna.h"

int main()
{
    sen_init();

    //辞書作成
    sen_index* index = sen_index_create("c:\\index",0,SEN_INDEX_NGRAM | SEN_INDEX_SPLIT_ALPHA,512,sen_enc_default);

    sen_index_upd(index, "apple",NULL,0,"apple", 5);
    sen_index_upd(index, "book",NULL,0,"book", 4);
    sen_index_upd(index, "aplication",NULL,0,"aplication", 10);
    sen_index_upd(index, "aplicot",NULL,0,"aplicot", 7);

    //検索
    char miss_spell[] = "boplecot";//aplicot って入力したかった。
    char key[SEN_SYM_MAX_KEY_SIZE];
    int score;
    sen_records* records = sen_records_open(sen_rec_document,sen_rec_none,0);
    sen_select_optarg op;
    memset(&op,0,sizeof(op));
    op.mode = sen_sel_similar;
    op.similarity_threshold = 10; //よくわからない。いくら指定する?
    sen_index_select(index,miss_spell,sizeof(miss_spell),records,sen_sel_or,&op);

    //結果表示
    sen_records_sort(records,10,NULL);
    while(sen_records_next(records,key,SEN_SYM_MAX_KEY_SIZE,&score))
    {
        printf("key = %s score = %d\n",key,score);
    }

    sen_records_close(records);
    sen_index_close(index);
    sen_fin();

    getchar();
    return 0;
}

実行結果

key = aplicot score = 38
key = apple score = 21
key = book score = 17
key = application score = 4

2008-01-18 Fri

ビルドできたかな? [Senna]

テストプログラムを書く。

int main()
{
    printf("start\n");

    sen_init();

    sen_index* index = sen_index_create("c:\\index",0, SEN_INDEX_NGRAM,4,sen_enc_default);

    if(index)
    {
        printf("sen_index_create Successful\n");
        sen_rc rc;
        rc = sen_index_close(index);
        if(rc == sen_success){
            printf("sen_index_close Successful\n");
        }else{
            printf("sen_index_close Failed\n");
        }
    }else{
        printf("sen_index_create Failed\n");
    }

    sen_fin();

    printf("end\n");
    getchar();
    return 0;
}

c:\ に転置辞書を作成して終了する。

大丈夫みたいだ。

2008-01-18 Fri

senna のインストール [Senna]

windows 環境でインストールしてみる。

2) コンパイルに必要なもの
- バージョン0.81以上のmecabのmecab.hとlibmecab.libが必要。

http://mecab.sourceforge.net/ から windows 用をインストール

4) sennaのビルド手順
- sennaのsenna\vcc\mecabフォルダにmecab.hとlibmecab.libをコピー。
- senna\vccフォルダのlibsenna.vcprojをVisualStdioで開く。
- 「ビルド」メニューから"libsennaのビルド"を実行。
- ビルドに成功するとDebugビルドではsenna\vcc\Debugフォルダに、Releaseビルドではsenna\vcc\Releaseフォルダに、ibsenna.libとlibsenna.dllが作成される。
- libsenna.dllをwindowsディレクトリ(c:\WINIDOWS)のsystem32以下に移動する。

mecab.h libmecab.lib は、C:\Program Files\MeCab\sdk にある。

でVSでビルド。

エラー 2 error C3163: '_vsnprintf': 属性が前の宣言と整合しません C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include\stdio.h 358 libsenna.vc8

VC9 だとそのままではビルドできない?

error C3163: '_vsnprintf' で検索。
なんか同じエラーが出てる人がいる。

http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=2031152&SiteID=1

The VC9 CRT seems to define vsnprintf on its own, a simple shortcut that resolves to _vsnprintf. This conflicts with some third party libs (such like AngelScript) which define vsnprintf for their purposes. For AngelScript the solution is simpel: comment out the line

マクロが衝突しているのが原因

senna_in.h 76行目
#define vsnprintf _vsnprintf
をコメントアウトする。

ビルド成功した

2008-01-18 Fri

senna を使ってみる [Senna]

はてブから senna の存在を知る。

Google Suggestのようなものを高速に実現するサーバsuggested

[2007-09-04-1]の目的に使ってみる。